2018-02-01

本年もよろしくお願い致します



羽根木公園の梅の花も咲き始めました。

寒さ厳しきなかにも少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。

 

今年もよろしくお願いします。と子どもたちと年始の最初の授業では挨拶してスタートしました。みんな楽しそうにお正月休みの話をしてくれました。

 

教室では、お勉強も大切ですが挨拶をはじめ礼儀や行儀も大事にしています。入室したての頃は、挨拶を忘れてしまう子、靴を出しっぱなしにしてしまう子、足をそろえずに挨拶する子も少なくありません。

あれ?ご挨拶は?、靴は?足はグー(閉じるの意味)など声かけをしています。はじめは照れて挨拶ができなかった子も段々大きな声でしっかり目をみて挨拶できるように優しく応援しています。

 

机に肘をついたり、姿勢が悪かったり、女の子でも足をひろげて座る子の多さに驚かされました。何度か注意しても効き目がない時は、わざと肘をついてだらしない恰好をしてみせます。子どもたちはびっくりした顔をします。その後いつもの先生と肘をついてる先生どっちの先生が恰好いい?と聞くようにしています。○○ちゃんせっかくかわいいのにお行儀が悪いと勿体ないわよと付け加えるようにしています。自分で納得するといやいやではなくだんだんきちんと座れるようになります。

 

お勉強だけでなく、上手にご挨拶できたね、今日はきちんと座って頑張れたねと褒めれるように子どもたちの成長を応援していきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いします。


2018-2-1
 

チャイルド・アイズ経堂校 Copyright 2008 All Rights Reserved Baby Blog Designed by Ipiet | All Image Presented by Tadpole's Notez